特定非営利活動法人NPO埼玉ネットへのご参加の呼びかけ 1995年の阪神淡路大震災での多様な市民の参加をきっかけに、1999年に、我が国における市民活動やボランティア活動を活性化する上で大きな意義のある、「特定非営利活動促進法(NPO法)」が施行され、全国で約50,000団体以上、埼玉県で2,000団体の特定非営利活動法人が誕生してきています。 法施行とともに、NPO・市民活動をサポートするための全国的な支援組織として、「特定非営利活動法人NPO事業サポートセンター」(現在ユニバーサル志縁センターに合流)が発足し、我が国における市民活動やNPOの活性化のために、力を発揮してきています。 埼玉県では、2004年8月に、「日本一のNPOが活動できる県づくり」のもとに、NPO活動の拠点となるオフィスを提供するために「埼玉県NPOオフィスプラザ」が開設(2008年3月閉鎖)、本会は、埼玉県NPOオフィスプラザ運営協議会での活動、論議を通じて、埼玉県における確たる中間支援団体の必要性を認識し、NPO事業サポートセンターへ事務局運営を依頼、承認を得て設立しました。現在は自立的に運営。 2008年4月新たに埼玉NPOハウス開設(本会が企画運営、2013年4月移転)。現在異なる分野の交流・ネットワークが進んでいます。 さらに、2011年3月11日に発生した東日本大震災に対し市民キャビネット災害支援部会は埼玉NPOハウスに支援センターを設置し即座に救援、支援を開始しました。 本会は埼玉県の特定非営利活動法人や市民活動団体の実効性のある新しいネットワークと、全国的なネットワークの埼玉県の窓口組織として、活動を続けていきます。 心ある諸団体に参画を呼びかけるものです。 <経 過> 埼玉県NPOオフィスプラザ運営協議会での活動、論議を通じて、埼玉県における確たる中間支援団体の必要性を認識し、特定非営利活動法人NPO事業サポートセンター (現在ユニバーサル志縁センター)へ事務局運営を依頼、承認を得て設立。現在は自立的に運営。 2005年 8月 「NPO埼玉ネット」設立 2005年12月 「NPOまつり」(代々木公園:事務局NPO事業サポートセンター)実行委員として企画参加(現在事務局) 2006年 1月 「埼玉NPOフォーラム2006(主催埼玉県)」運営協力 2006年 4月 「NPOフェスタ」(さいたま新都心)企画参加 2006年 5月 特定非営利活動法人NPO埼玉ネット設立準備会 2006年 6月 埼玉県農林公園フォーラム企画参加 2006年 6月 特定非営利活動法人NPO埼玉ネット設立総会 2006年 7月 「NPOフェスタ」(さいたま新都心)企画共催(以降随時開催) 2006年 7月 「NPO運営力強化・育成支援事業(主催埼玉県)」企画参加 2006年 9月 「比企地区NPO交流会」(主催埼玉県西部地域創造センター東松山支所)企画参加・共催 2006年10月 「NPOフェスタ」(ふじみ野)共催(以降随時開催) 2006年11月14日(県民の日)特定非営利活動法人NPO埼玉ネット法人設立 2006年11月 消防・救急・防災フェア(主催埼玉県)協力 2007年 2月 埼玉県NPOオフィスプラザ入居 2007年 2月 NPO・ボランティア県民交流会参加 2007年 3月 NPO法人地域創造ネットワーク・ジャパン設立総会参加 2007年 5月 キミに、つながレディオ!すまいるFM(76.7JOZZ3BK・FM)放送開始(2015年3月終了) 2007年 8月 NPO埼玉ネットパンフレット作成・配布(埼玉県NPO基金みんなでサポート助成事業) 2007年10月 集まれ子どもたち!子ども体験村主催(子ども夢基金助成事業) 2007年11月 NPO法人地域創造ネットワーク・ジャパン理事就任 2007年12月 「ふれあいまつり」(合併記念見沼公園)さいたま市コミュニティ協議会共催(以降毎年開催) 2007年12月 「NPO塾in埼玉」(かわぐち市民パートナーステーション)共催 2008年 2月 埼玉県浦和・大久保合同庁舎に設置するNPO共同オフィス運営団体に選ばれる 2008年 2月 さいたま市北区支部開設 2008年 2月 「朝霞市 NPO・市民活動啓発講演会(主催朝霞市)」運営協力 2008年 4月 NPO・市民団体埼玉中央センター(埼玉NPOハウス)へ入居。管理運営 2008年 4月 埼玉NPOうらわ・大久保ラジオスタジオ設置 2008年 5月 コミュニティビジネス博覧会参加(主催埼玉中央青年会議所) 2008年 6月 岩手・宮城内陸地震NPO支援センター設置。レスキュードッグ関東に対し後方支援を行なう 2008年 6月 埼玉県協働提案事業「埼玉ストリートミュージシャン支援事業」採択・実施 2008年 6月 NPO法人NPO事業サポートセンター理事就任 2008年 6月 第3回総会およびNPO法施行10周年記念シンポジウム開催 2008年 6月 すまいるFM76.7MHz公開録音(防災シンポジウム)共催 2008年 8月 四季の見沼田んぼ観察会主催(子どもゆめ基金助成事業) 2008年 8月 「若い世代のNPO参加応援事業」(主催埼玉県)参加詳細はクリック 2008年 9月 「セプテンバーコンサート」(共催NPO法人国境なき楽団(代表理事庄野真代)) 2008年 9月 「首都圏統一帰宅困難者対応訓練」受け入れイベント開催 2008年10月 「北区交流フェスティバル」(大宮サティ)共催。 2009年 2月 SSMコンサート(朝霞コミュニティホール)主催 2009年 2月 地域にほしい「コミュニティラジオ番組」支え合いの仕組みを考えるワークショップ朝霞(主催埼玉県)協力 2009年 2月 NPOふれあい交流会(主催 埼玉県、財団法人いきいき埼玉)参加 2009年 3月 災害救助犬里親連絡会 企画運営 2009年 3月 さいたま市セントラルパーク市民協働会議設立に副代表として参画 2009年 4月 NPOによる緊急合同就職面接会(主催長寿社会文化協会)参加 2009年 4月から2009年9月までさいたまコープ市民活動助成事業「新エコ・レボリューション」ラジオ放送 2009年 5月 浅野史郎氏講演会埼玉会館小ホール(主催NPO法人ライフ・アンド・エンディングセンター)協力 2009年 6月から2009年11月まで埼玉県委託事業「NPO・ボランティア団体ガイド」制作 2009年 7月 NPOと民主党との政策討論会参加 2009年 7月 山口・福岡豪雨災害NPO支援センター設置。全日本救助犬団体協議会に対し後方支援を行なう 2009年 9月 日本サードセクター経営者協会(JACEVO)設立に参加 2009年10月 全日本救助犬団体協議会設立(事務局を担う) 2009年10月 熱気球の仕組みと搭乗体験(子どもゆめ基金助成事業)以降毎年実施 2009年11月 埼玉県西部地域振興センター地域講座「ラジオで広報 NPOの魅力発信!!」へ協力。詳細クリック 2009年12月 エコプロダクツ(東京ビッグサイト)に展示出展。2010年も出展 2009年12月 市民キャビネット(設立呼びかけ人として参加)は、政府に対し、緊急雇用対策について提言。 2009年12月 一般社団法人 市民事業支援機構(田中尚輝氏ら設立呼びかけ人)理事として参画 2010年 1月 新しい公共をつくる市民キャビネット(略称市民キャビネット)設立運営委員として参画。 2010年 1月 市民キャビネット災害支援部会設立部会長として参画。 2010年 4月 彩の国市民活動サポートセンター 企画運営開始。(2012年3月終了) 2010年 5月 市民キャビネットは、政府に対し「国の形を変え、市民・NPOが政府と協働する『新しい公共』を!」と題する提言を手渡した。 2010年 6月 特定非営利活動法人ドリームスカイ ユニオン(アーティスト部門)設立支援 2010年 7月 厚生労働省「緊急人材育成支援事業による職業訓練(基金訓練)」(NPO地域コーディネーター養成科)認定。 2010年 7月 平成22年度埼玉県NPO協働提案推進事業「埼玉NPO大賞2010」採択・実施 2010年 8月 講演・パネルディスカッション「災害時における応急対応、復旧・復興の取り組み」 2010年12月 総務省「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」企画運営開始 2010年12月 国土交通省と「災害支援基金、災害支援人材研修センター」設置について協議開始 2011年 1月 彩の国さいたまNPOプラザふじみ野設置(2012年1月廃止) 2011年 1月 新しい公共をつくる市民キャビネット1周年記念イベント(政府との包括的な協約(コンパクト)の締結を目指して 2011年 1月 市民キャビネット災害支援部会から「協働型災害ボランティアセンター」構想発表 2011年 2月 市民キャビネット災害支援部会は霧島連山・新燃岳噴火災害支援に被災地NGO恊働センターと支援活動を開始。 2011年 3月 市民キャビネット災害支援部会は東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)支援センターを埼玉NPOハウスに設置。 2011年 4月 11月内閣府「地域社会雇用創造事業」iSB公共未来塾埼玉会場を開催。 2011年 5月 さいたまNPOプラザあさか設置。2012年5且廃止 2011年 5月 東日本大震災復興のため市民キャビネット災害支援部会とともに国土交通省調査機関に決定。 2011年 7月 ユニバーサル志縁社会創造センター設立。理事として参加。 2011年 9月 厚生労働省「求職者支援訓練」(イベントコーディネーター育成科)認定。 2011年 9月 特定非営利活動法人災害支援団体ネットワーク設立総会。共同代表に就任。 2012年 1月 国土交通省「地域づくり支援事業」採択。 2012年 4月 埼玉NPOハウスレイアウト変更 2012年 7月 平成24年度福島県地域づくり総合支業(地域協働モデル支援事業)採択 2012年 8月 かわうち復興祭(福島県)に協力 2012年 9月 市民ファンド(まちづくりファンド運営機構)への支援を臨時総会で決議 2012年11月 チャリティショップ日本委員会設立に参加。幹事団体。 2012年11月 特定非営利活動法人川内村NPO協働センター設立に参加。共同代表団体。 2012年11月 中小企業庁地域状況調査分析事業(日進駅南口活性化事業) 2013年 2月 復興支援ソング「小さなくつ」(作詞・作曲庄野真代、歌国境なき楽団 ジャケットデザイン村上タカシ:MMIX Lab)CDリリース 2013年 2月 かわうち放送局(福島県川内村)設置 2013年 3月 埼玉NPOハウス移転(さいたま市北区日進) 2013年 3月 埼玉NPOハウスホームページ提供エリアnpgo.net運用開始 2013年 6月 宮城県「みやぎ地域復興支援」事業(特定非営利活動法人 災害支援団体ネットワーク) 2013年 6月 国土交通省「広域的地域間共助」事業(杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会) 2013年 3月 福島キッズ夢サポート事業(紙風船:NPO法人川内村NPO協働センター) 2013年 6月 福島県地域づくり総合支援事業(ふるさと・きずな維持・再生支援事業) 2013年 7月 夢屋基金(東日本大震災復興支援、於福島県白河市:NPO法人災害支援団体ネットワーク・協力表郷ボランティアネットワーク) 2013年 7月 特定非営利活動法人NPO事業サポートセンター解散、ユニバーサル志縁社会創造センターに合流) 2013年 8月 大宮日進七夕まつり(商店会、地縁組織とNPOとの協働イベント)実行委員として参加(以降継続参加) 2013年 9月 越谷竜巻災害に対し全日本救助犬団体協議会(特定非営利活動法人日本捜索救助犬協会)出動態勢をとる 2013年 9月 台風18号豪雨災害(さいたま市友好都市・NPOまつり(代々木公園)参加行政南会津町)行方不明者捜索支援体制を構築 2013年10月 子どもラジオディレクター体験活動(子どもゆめ基金助成事業)NPO法人ドリームスカイ ユニオン 2013年10月 台風26号大島災害に対し全日本救助犬団体協議会、市民航空災害支援センター出動態勢をとる 2014年 1月 協働型災害訓練(ICS活用)実施 2014年 4月 ラジオ番組「キミに、つながレディオ!」リニューアル 2014年 5月 福島キッズ夢サポート事業(紙風船:NPO法人川内村NPO協働センター) 2014年 5月 埼玉県「平成26年度豊かな地域福祉づくり推進事業(共助のまち「日進」創造事業)」 2014年 6月 総務省関東総合通信局より表彰「情報通信分野の発展に寄与」 2014年 6月 子どもラジオディレクター体験活動(子どもゆめ基金助成事業)第2期開始NPO法人ドリームスカイ ユニオン 2014年 6月 かわうちアート・インクルージョン事業(福島県地域づくり総合支援事業)川内村NPO協働センター 2014年 7月 平成26年度緑の募金「地域の子どもたちを森へ誘う事業」 2014年 7月 平成26年度社会福祉振興助成金「川内村復興再生生活支援および交流事業」川内村NPO協働センター 2014年 9月 広島豪雨災害に対し、全日本救助犬団体協議会は災害救助犬23頭、隊員18名の派遣。市民キャビネット災害支援部会先遣隊(担当市民航空災害支援センター、協力埼玉県労働者福祉協議会)隊員2名を派遣。詳細は https://www.facebook.com/groups/676266729118293/ 2014年10月 子どもラジオディレクター体験活動(子どもゆめ基金助成事業)第3期開始NPO法人ドリームスカイ ユニオン 2015年 1月 地域情報MEDIAネットワーク全国の地域情報共有事業 2015年 1月 第2回協働型災害訓練in杉戸 2015年 2月 NPOフラザ比企開設(〒355−0005 埼玉県東松山市大字松山1951番地59) 2015年 3月 国連防災世界会議パブリックフォーラム「防災情報社会デザインを考える、ポスト2020を見据えて」慶応大学SFC研究所へ協力・開催 2015年 5月 埼玉NPO放送局動画配信スタジオ設置 2015年 6月 みやぎ地域復興支援助成金「県外避難者支援事業」NPO法人災害支援団体ネットワーク(2015年6月-12月)訪問・相談・交流。 2015年 7月 平成27年度社会福祉振興助成金「川内村復興再生生活支援および交流事業」川内村NPO協働センター 2015年 7月 平成27年度緑の募金「地域の子どもたちを森へ誘う事業」 2015年 9月 台風18号北関東・東北豪雨災害支援。 2015年11月 NPO防災まつり2015(第11回NPOまつり2015)@代々木公園。詳細は災害ボランティア情報特設サイト 2016年 1月 第3回協働型災害訓練in杉戸 2016年 2月 埼玉NPO放送局「キミに、つながっテレビ!」配信開始 2016年 3月 川内村村営商業施設「YO-TASHI」内お食事処山水開業(川内村NPO協働センター) 2016年 4月 熊本・大分大地震支援詳細はクリック 2016年 6月 平成28年度 福島県ふるさとふくしま交流・相談支援事業(県外避難者支援事業) 2016年 7月 平成28年度緑の募金「地域の子どもたちを森へ誘う事業」 2016年 8月 平成28年度 赤い羽根共同募金 「緊急救援及び市民救助隊(チェーンソー部隊)の拡充・熊本派遣活動」 2016年12月 第12回NPOまつり2016最終回(代々木公園)開催 2016年12月 日進アートイルミネーション点灯式(日進駅南口)開催 2017年 2月 第4回協働型災害訓練in杉戸 2017年 6月 平成29年度 福島県ふるさとふくしま交流・相談支援事業(県外避難者支援事業) 2018年 2月 第5回協働型災害訓練in杉戸 2018年 6月 福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金事業 2018年 7月 西日本豪雨災害支援活動 2018年 7月 一般社団法人協働型災害訓練(CDT)設立 2018年 9月 北海道胆振東部地震出動準備 2018年10月ー12月 防災リテラシー教育セミナー(別名、協働型災害訓練作戦会議)3回講座 2019年 2月 第6回協働型災害訓練in杉戸 2019年 2月 加藤登紀子―ぬちゆい― 命結 トーク&ライブ 2019年 4月 AI革命と働き方改革フォーラム設立世話人として参加 2019年 6月 2019年度福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金事業 2019年10月 第1回協働型災害訓練in東京 2019年10月 台風19号支援活動 2020年 2月 第7回協働型災害訓練in杉戸(以下継続) 2020年 3月 新型コロナ(COVID−19)支援活動 2020年 6月 2020年度福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金事業 2020年 7月 2020年九州南部豪雨災害支援活動 2020年 7月 埼玉県NPO活動促進助成事業(NPO活動サポート事業)【損害保険ジャパン株式会社 防災・地域安全支援事業】避難所運営訓練及びNPO連携構築事業 2020年 9月 アルファ米受入れ活動開始 2020年10月 NPO防災訓練「おいしく食べるアルファ米講習」開催 2020年10月 フードバンク活動(パンの受け入れ、配布)日進、加須、越谷(毎週1回継続中) 2021年 2月 埼玉NPOハウス(東松山)移転、活動開始 2021年 2月 手指消毒剤受け入れ配布活動 2021年 2月 加須支部、越谷支部設置 2021年 5月 マスク151万枚受け入れ、配布 2021年 6月 2021年度福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金事業(終了) 2022年 6月 埼玉県豊かな地域福祉づくり推進事業(SDG'Sフードバンク事業)(修了) 2022年 7月 埼玉県NPO活動促進助成事業(災害支援団体ネットワークの維持・構築事業事業)(修了) 2023年 3月 第1回彩の国市民映画祭2023開催、於キャッスル騎西 2024年 1月 能登半島地震支援活動 2024年 3月 第2回彩の国市民映画祭2024開催、於埼玉県県民活動総合センターホール 参加呼び掛け対象団体 埼玉県で活動する特定非営利活動法人、ボランティア団体、市民団体で本会で把握している団体 NPO法人NPO埼玉ネットは全日本救助犬団体協議会事務局、市民キャビネット、NPO法人災害支援団体ネットワーク、認定NPO法人市民福祉団体全国協議会、公益社団法人ユニバーサル志縁センターの埼玉県の 窓口団体です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NPO埼玉ネットの基本的方向 ユニバーサル志縁センター 理事 宇都木法男 NPO埼玉ネットの結成は、県内における市民活動及びNPO団体のネットワークを作り、安心して生活できる地域社会作りと 市民活動の発展に寄与することにあります。そのため、埼玉県内で活動している様々な分野の市民団体、 NPOが市民生活に関わる多様なニーズの把握とその解決のために、連携し努力しあうことが重要であります。 これからは、指定管理者制度をはじめ行政と市民団体、NPOとの協働、市民参加が求められてくるとき、 NPO埼玉ネットに参加するそれぞれの団体の持つ特徴を生かした取り組みをし、市民が主体となる市民社会の構築に向けた活動を 拡大していくことにします。 |
NPOリー ダー論の雄 田中尚輝の本 『社会を変えるリーダーになる ~「超・利己主義」的社会参加のすすめ』(明石書店)税抜き1800円 埼玉NPOハウスでも購入できます。 『NPO補償制度』 あいおい損保「NPO総合保険」の団体契約者(ユニバーサル志縁社会創造センター)へ加入できます。 平成17年4月8日、「NPOリスクマネジメントセミナー」を開催し、リスクマネジメントの基礎及び社会福祉協議会のボランティア保険について理解を深め、保険の必要性を認識しました。ご参加歓迎します。 詳細は NPO活動保険サービス 申し込みはユニバーサル志縁社会創造センターまで。 |
SDG’sフードバンクフードバンク活動 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ユニバーサル志縁センター 設立運営相談 |
「もしもノート」の紹介【詳しくはクリック】 | 個人情報保護方針 (プライバシーポリシー) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人NPO埼玉ネット 〒355-0034東松山市大字柏崎534番5 埼玉NPOハウス info@nposaitamanet.or.jp TEL0493-81-7774・FAX0493-81-7139 |
☆日進アートイルミネーション
☆埼玉県「平成27年度みんなでサポート事業(共助のまち「日進」創造事業)」 詳細はクリック(終了) ☆子どもラジオディレクター体験活動(子どもゆめ基金助成事業)NPO法人ドリームスカイユニオン(終了) ☆緑の募金「地域の子どもたちを森へ誘う事業。(終了)詳細はクリック ☆中小企業庁地域状況調査分析事業(日進駅南口活性化事業)日進親和会との共同事業(終了) ★埼玉NPOハウスホームページ提供エリア運用中 ★平成28年度社会福祉振興助成金「川内村復興再生生活支援および交流事業」川内村NPO協働センター詳細はクリック(終了) ★国土交通省「平成25年度 「広域的地域間共助」推進のためのモデル事業 事業名 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進事業 事業主体:埼玉県杉戸町、福島県富岡町・川内村、NPO埼玉ネット、すぎとSOHOクラブ(終了・自主事業で継続) ★埼玉NPOつながリスト2009(埼玉県委託事業) 埼玉県ホームページに掲載。冊子完成 (参考)NPO埼玉ネットとさいたまコープとの協働事例 ★自治体職員研修生・ボランティアの受け入れ 随時受け入れます。 下記広告エリア; 掲載希望の場合メール下さい。 |
●彩の国市民映画祭 公式ホームページはクリック 第3回彩の国市民映画祭2025 後援 埼玉県 応募締切り2024年11月20日 日時 2025年3月1日(土)9:00〜21:30 場所 埼玉県県民活動総合センター ↑投票権付入場券1000円 第1回彩の国市民映画祭2023(終了) 応募87、入選作品13作品 受賞作品上映会 2023年06月10日(土)18:00〜21:00 日進2丁目自治会館 ★市民キャビネット活動 ☆コロナ感染症支援活動(マスクの配布活動) ★福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金事業 (終了) ★SDG’sフードバンク活動:加須、越谷、さいたまに拠点を設置して活動中! ★赤い羽根共同募金「熊本救援市民救助隊拡充・出動活動」(終了) ★NPOフェスタ(団体展示・紹介可能) ☆農林公園フリマ無料ミニコンサート 深谷市農林公園フリーマーケット同時開催無料ミニコンサートライブのタイムテーブルをご案内しております。基本的に毎月第1と第3日曜日開催予定しております。また公園まつり時の開催も予定しておりますので楽しい演奏をお楽しみ頂ければ幸いって思う今日この頃です。 感染防止策チェックリスト (詳細、飲食・フリーマーケットの出店はNPO法人フリーマーケット主催団体協議会ホームページへ) ★「広域的地域間共助」推進 第10回協働型災害訓練in杉戸2023 主催 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会 共催 市民キャビネット災害支援部会・スマートICT部会・立正大学地球環境科学部 主幹 すぎとSOHOクラブ、NPO埼玉ネット 過去開催分 参加申し込みはクリック ※内閣府国土強靱化に関する民間の取り組み事例集にまとめてあります。 |
★奇跡の避難(請戸小学校物語) |
★大堀相馬焼物語 |